ストック
アイアンのバスケットに入った流木や石 出番を待つ素材たち 「どれがいいかなあ」なんて言いながら ごそごそと探す時間もまた意味のある時間 こういった一角が施設にあることが嬉しい これも作り手の皆さんが作品に変えてこられたからこそですね...
道しるべ
その活動はあまりに手に馴染んで あまりに時間を超えてやってしまうものだから 立ち止まると これはなにを作ってるんだったかな? と ふと考えてしまうことがあります チクセントミハイはそれを フロー だと教えてくれるけど 作品になることで 一人でも多くの人が温かな気持ちになるの...
コラージュ
熱心に新聞を読まれていると思ったら 欲しかったのはこのフレーズだったみたいです 人は職業人だったり、父や母であったり、誰かにとっての友人で会ったり何らかの役割を演じながら生活しているものです 作業療法士としての私は時に先生と呼ばれる事があるけれど...
うわがき
びっしりと縫いつけられた結び目。 作り手は「千人針みたいね」と笑って口にされたけど 恥ずかしながら僕には何のことかわかりませんでした。 そこから作り手に教わった「千人針」は 戦時中白い布に赤い糸で結び目を縫い付け、武運長久を祈ったこと。...
解釈
自分がやっている事にどんな価値を持つことができるか それは作業を続けていくための大切な因子 肯定的な情報の入力は能動的に活動するための力の源
tapestry
「私の様な古い人が新しいもの好きで、あなたの様な新しい人が古いもの好 き。なんだかおもしろいですね。」 と笑う作り手によるタペストリー 作品からはきっと彼女が大正生まれだなんて想像できないでしょうね 1か月半にも及ぶ大作
節分ドライブ
こちらはデイサービスの中に作られたおたふくの門 もちろんルーツは博多の総鎮守「櫛田神社」のおたふく面 せっかくなので本物を見に行こうという事になりましたが 「行かん」と言われる方がお一人 理由を尋ねると 「編み物の仕事がおわっとらんけん遊びに行かれん」とのこと...
modernize
モダナイズ【modernize】 - 現代化する事 当世風にする事 皆さんの<できる事>は現代に求められる作品に転換されて はじめて社会に繋がっている実感へと昇華されるのだと思います 他者に求められる仕事が出来る事は 自分が社会に所属しているという確かな証明なのです
book cover
何を思ってこの模様が出来あがったのでしょうか ジョルジュ ブラックの画集を眺めていた作り手は そこから何かインスピレーションを受けたのでしょうか? 抽象的な模様と鮮やかな色彩が目に飛び込むような それはそれは美しい作品に仕上がっています
flower vase
流木で出来た花入れ 込み入った造形は自然に委ねて 大事なのはバランス