top of page
検索

どんな時代を生きて来られたか

  • roren0312
  • 2016年1月11日
  • 読了時間: 1分

戦後の日本は他に類を見ないほど劇的に生活環境が変わっていきました

だから どんな時代にどのように過ごされてきたのか 

そんなことまで教えてもらいます

例えば裁縫や編み物

既製服が輸入され始めたのは1960年代と言われています

それ以前に子育てをされた方にとって

それは子どもの衣類を仕立てていく 「生活の一部」 であることが多く

それ以降に子育てをされた方にとって

それは 「趣味」 であることが多いように感じます

あくまでも主観ですが、ある程度合致しているのは間違いありません

作品が「生活」を反映されたものになるか 「趣味」を加味したものとなるか

それは生活支えてきたという自負 自己表現としての技術 とも言えます

それは作り手がどのような時代を生きて来られたか 

そういった『その人らしさ』が溢れるような

そんなお手伝いを目標としています

 
 
 

Kommentare


最新記事
タグ検索
bottom of page